水虫は白癬菌というカビの一種が皮膚に感染して起こる感染症です。
最近では男性ばかりでなく女性も仕事で1日中、靴を履いたまま過ごすことが増えたため、女性も水虫に悩む人が多いようです。
街中の薬局で薬を購入することもあるでしょうが、処方箋で出される薬にはどんなものがあるのでしょうか。
水虫の塗り薬ハイアラージンとは 薬としての効果と副作用について紹介します。
Contents
水虫の塗り薬ハイアラージンとは
日本では1965年3月より販売されている、チオカルバミン系の抗真菌薬の塗り薬の1つである「ハイアラージン」。
古くからある薬なのでジェネリック医薬品と呼べるものは無く、もともと薬価も安いので薬の負担を減らすために薬を選択する必要もありません。
ハイアラージンの成分名はトルナフタートである。
白癬菌は手や体にも感染しますが、9割ほどは足に感染します。
それは、白癬菌が繁殖しやすい環境に足がなりやすいことが原因です。
足は靴を長時間履くなどして高温多湿な環境になることが多いからです。
水虫になるには、他の人の白癬菌に触れ、その上で皮膚のバリアが傷ついているところから侵入し、なおかつ、繁殖しやすい高温多湿で菌の好む栄養源がある状態である必要があるようです。
足指の間や足の裏に感染すれば足水虫(足白癬)、足の爪に感染すれば爪水虫(爪白癬)、陰部に感染すればインキンタムシ(陰部白癬)、頭部に感染すればシラクモ(頭部白癬)と言います。
ほぼ9割は足水虫と言えます。
水虫の症状としては、水ぶくれができるか白くジクジクした状態になったりして、ひどくなるとかゆみがでてくるもの、または、かかとなどがひび割れるような、あまりかゆみをともなわないものなどがあります。
水虫と言えば、かゆいと思いがちですが、実は、かゆみがない水虫の方が多いそうです。
水虫の治療には、原因となる真菌を排除することが、まず考えられます。
かゆみなどの症状がある場合は、かゆみ止めなども処方されることがあるようです。
ただ、ステロイド系は感染症を悪化させるため、真菌がいる場合は使用はできません。
ハイアラージンは、水虫の治療で使われる塗り薬の抗真菌薬で、真菌を殺菌することで真菌感染症を改善することになります。
禁忌
本剤に対して過敏症の既往歴のある患者
用法用量
皮膚糸状菌による、足白癬(汗疱状白癬)、股部白癬(頑癬)、体部白癬(小水疱性斑状白癬)など。
通常、1日2~3回、適量を患部に塗布または塗擦する。
剤型
軟膏剤
ハイアラージン軟膏2% 7.90円/1g
外用液剤
ハイアラージン外用液2% 6.90円/1g
使用上の注意
眼科用として角膜、結膜には用いないこと。誤って眼に入った場合はすぐに流水ですすぐこと。
ただれのひどい患部や、傷のあるところなどには慎重に使用しましょう。
長期間使用して、症状の改善が認められない場合には、他の適切な治療を行うことが望ましい。
薬としての効果
ハイアラージンはチオカルバミン系で、強い抗菌活性を示し。その作用は殺菌的です。
軟膏剤と液剤があり、湿潤している患部には軟膏が、皮膚が固く角質化している患部には外用液が適しているようです。
副作用について
主な副作用としては、刺激、発赤、皮膚炎などである。
まとめ
ハイアラージンはチオカルバミン系で、強い抗菌活性を示し。その作用は殺菌的です。
最近ではあまり使われることがない薬になります。
軟膏剤と液剤があり、湿潤している患部には軟膏が、皮膚が固く角質化している患部には外用液が適しているようです。
主な副作用としては刺激、発赤、皮膚炎などです。
塗り薬ですから、局所に適用するだけなので、これといった副作用がないので安心ですが、人によってはかぶれなどが起きるかもしれません。